2013年11月アーカイブ

これで薄毛進行も怖くない!頭皮に良いシャンプーの仕方

薄毛・抜け毛には色々な要因があります。
遺伝や生活習慣、普段のヘアケアの仕方など色々ありますし、そのうち複数が原因になっていることもあるかもしれませんが、要因を少しでも減らすことが出来れば、薄毛・抜け毛の予防に繋がります。

あなたの薄毛・抜け毛が遺伝の場合はどうしようもないかもしれませんが、もし普段のヘアケアの仕方が問題だったら、早めに対処すればまた元気な髪に戻ることだってあるんです^^

シャンプーは誰もが毎日やるものですが、実は、髪や頭皮が傷むようなやり方をしている人が多いんですね^^;
というわけで今回は、正しいシャンプーの仕方を紹介します。


ヘアサイクルの乱れを正して抜け毛を防ぐには

年齢を重ねると、髪のツヤやボリュームがなくなったり、髪が薄くなってきたりします。
これは、ヘアサイクルが乱れてきているからです。

歳だから仕方が無い・・・

と諦めている方もいるかもしれませんが、影響を与えるのは必ずしも年齢や遺伝だけではありません。

今回は、ヘアサイクルと抜け毛の関係を説明します。

そのアミノ酸シャンプーは本物?アミノ酸シャンプーを見分ける方法

シャンプーを選ぶ時、「アミノ酸」と書かれていたら、なんとなく「頭皮に優しそう」とか、安心・安全だと思っていませんか?

でも、それだけで判断するのは注意が必要です。

「アミノ酸系シャンプー」といっても、たくさんのシャンプーがあります。
アミノ酸をちょっと混ぜただけなのにアミノ酸を大げさに謳っているシャンプーもあるので注意が必要です><

育毛ミストM-1の効果的な使い方

育毛ミストM-1は、頭皮環境を改善するための商品です。
私も今、使っています^^
育毛ミストM-1を購入しました♪

世界46カ国が集まる「世界毛髪研究会議」で、世界中の有名大学、研究所、大企業を抑えて、民間で初の最優秀賞を受賞した技術を詰め込んだ、ものすごい商品^^

でも、良いシャンプーもそうなのですが、M-1についても、やっぱり上手に使ってこそ効果的ということが言えるでしょうね。

幸いにも私は、M-1を開発したサラヴィオ化粧品の方にお話を伺う機会があったので、効果的な使い方をを聞かせてもらえました♪

上手に使って順当にいけば、最初にフケ・かゆみがおさまり、次に抜け毛の量が減り、頭皮環境が段々と整っていくことが期待できるそうです。
その段階まできているのなら頭皮が柔らかくなっているので、次はハリ・コシがでる段階にまでなるそうです。

私も今のところ、頭皮湿疹の赤みが段々となくなってきているのを実感しています^^

染めにくい後ろ髪の白髪、鏡を見ずに上手に染める方法

後頭部の白髪を染める時って、難しいですよね^^
合わせ鏡をして染めようとすると、確かに後ろは見えるかもしれませんが、見え方がややこしいのでかえって混乱してしまいます。

でも、工夫すれば自分でキレイに、しかも鏡を見ずに染める方法があるんです。
NHKの「あさイチ」で紹介されていました。

白髪染め ヘアカラーの種類とそれぞれのメリット・デメリット

白髪染めのカラー剤は種類が多くて、どれを選んだら良いのか悩みどころ。
以前白髪染めの2つのタイプ、ヘアカラーとヘアマニキュアの違いを紹介しました。

白髪染め ヘアカラーとヘアマニキュアの違いと選び方

頭皮への優しさを考えるならヘアマニキュアが良いと思いますが、即効性を求めるならヘアカラータイプが良いと思います。

ヘアカラータイプは、昔からある定番の白髪染めですが、ヘアカラータイプだけでもまたクリーム、液状、泡カラー、ムースカラーなどの種類があって、その数は100種類以上あります><

「泡とクリーム、どっちが良いの?」

と聞きたくなるくらい分かりにくいですよね^^;

結局違いが分からなくて、特売のものを買うという結果になりがちではないでしょうか?^^;

今回は、その中でもヘアカラーのタイプの違いと、それぞれの一般的なメリット・デメリットを紹介します。

ヘアカラーは3つのタイプで考えるのが基本です。

  • クリームタイプ
  • 泡タイプ(泡・ムースなど)
  • 液状タイプ(乳液・液状など)

uruotteシャンプーを使って10日、しっとりさが出てきました♪

うるおって シャンプー

uruotte(うるおって)シャンプーを使い続けて10日目、ついにトリートメント要らずで髪が全体的にしっとりするようになってきました♪

3日目の時点では、ふわっと感が出てきたと書きましたが、それでもまだ毛先だけごわつき感があったんですね。

3日目の感想はこちら⇒uruotte シャンプー 使ってみました。

そのままでもサラサラでふわっとはしているし、しっとり感もだんだん感じるようになってきてはいるけど、もうちょっとごわつきを抑えたいなあと考えておりました。

そのためには私の場合は、uruotteのトリートメント、リペアミルクも必要かな?と思っていたのですが、シャンプーを使っているうちに、毛先のごわつきが収まって、しっとりするようになってきたんです^^

商品と一緒に送られてきた説明の中には、

「初めのうちはご満足いただけないかもしれませんが、頭皮のターンオーバーにあわせて1ヶ月以上続けていただくと、何らかの実感をいただけると存じます。」

と書かれていたのですが、私の場合は早くも結果が出てきた感じです^^

このページの先頭へ