ヘアケアテクニックの最近のブログ記事
これで薄毛進行も怖くない!頭皮に良いシャンプーの仕方
薄毛・抜け毛には色々な要因があります。
遺伝や生活習慣、普段のヘアケアの仕方など色々ありますし、そのうち複数が原因になっていることもあるかもしれませんが、要因を少しでも減らすことが出来れば、薄毛・抜け毛の予防に繋がります。
あなたの薄毛・抜け毛が遺伝の場合はどうしようもないかもしれませんが、もし普段のヘアケアの仕方が問題だったら、早めに対処すればまた元気な髪に戻ることだってあるんです^^
シャンプーは誰もが毎日やるものですが、実は、髪や頭皮が傷むようなやり方をしている人が多いんですね^^;
というわけで今回は、正しいシャンプーの仕方を紹介します。
育毛ミストM-1の効果的な使い方
育毛ミストM-1は、頭皮環境を改善するための商品です。
私も今、使っています^^
⇒育毛ミストM-1を購入しました♪
世界46カ国が集まる「世界毛髪研究会議」で、世界中の有名大学、研究所、大企業を抑えて、民間で初の最優秀賞を受賞した技術を詰め込んだ、ものすごい商品^^
でも、良いシャンプーもそうなのですが、M-1についても、やっぱり上手に使ってこそ効果的ということが言えるでしょうね。
幸いにも私は、M-1を開発したサラヴィオ化粧品の方にお話を伺う機会があったので、効果的な使い方をを聞かせてもらえました♪
上手に使って順当にいけば、最初にフケ・かゆみがおさまり、次に抜け毛の量が減り、頭皮環境が段々と整っていくことが期待できるそうです。
その段階まできているのなら頭皮が柔らかくなっているので、次はハリ・コシがでる段階にまでなるそうです。
私も今のところ、頭皮湿疹の赤みが段々となくなってきているのを実感しています^^
薄毛に悩む方に朗報!髪を大切にするシャンプー法、髪様シャンプーとは?
昨日、ダウンタウンの新番組「100秒博士」で、"髪様シャンプー"というシャンプーの仕方が紹介されていました^^
これは、そういうシャンプーを売っているというのではなく、ハゲないためのシャンプーの仕方です。
薄毛になるのは、遺伝のせいだけでなく、シャンプーの仕方とか、生活習慣も大きく関わっています。
なので、改善できるものから改善していけば、薄毛に悩んでいる方も、良くなっていく可能性があります!
このやり方も理にかなったやり方でしたので、紹介します。
アミノ酸シャンプーの泡立ちを良くする秘訣
先日、「uruotte」(うるおって)というアミノ酸シャンプーを購入しました。
レビューはこちら⇒uruotte シャンプー 使ってみました。
1回使うだけよりも、毎日続けていくほど良さがわかるシャンプーです^^
名前の通り、髪が潤っている時間が長い感じがしますし、個人的には良いシャンプーだと思っています♪
ただ、今までシャンプー、リンスと2本使いしていると、その良さが始めのうちはわかりにくいという場合があります。
少しずつ、少しずつ色々な効果が出てくるので、1ヶ月以上は使い続けた方が良いんですね。
そして、少しでも早く効果を実感したいのなら、やっぱり上手に使う必要があります。
まず最初に出来るようになりたいのは、泡立ちを良くということ。
uruotteの場合、きちんと泡立てれば泡パックができますから、泡パックをしてしっかり良い成分を浸透させたいところです♪
99%植物由来成分ですので、それをやらないなんて、勿体ないですよね^^;
というわけで、泡立ちアップのコツを紹介します。
ドライヤーのあて過ぎが髪に悪い理由
スタイリングに欠かせないのがドライヤーやヘアアイロン。
念入りにじっくり乾かす人もいれば、何気なく使っている人、使い方は色々ですね^^
でも、使い方を間違えると、髪や頭皮に悪影響。
「髪焼け」や「頭皮やけど」を起してしまうんです><
しかも、気づかないうちにダメージを与えていているんです。
トリートメントは頭皮につけず、毛先だけにつけよう
トリートメントをする時に、よくある間違った使い方。
それは、頭皮マッサージをするように、頭皮にもみ込んでしまうこと。
頭皮マッサージができるように作られたシャンプーならわかりますが、
トリートメントは頭皮に使うものではありません。
間違った使い方を続けると、頭皮トラブルに発展して、薄毛、抜け毛に繋がります。